応用情報技術者試験は、午前試験、午後試験があります
午前試験は、マークシート形式で80問が出題されます。
基本情報技術者試験に合格されている方なら馴染みがあるかもしれませんが
80問という問題数は、やはり多いです。
この80問を、150分で解いていく訳ですが
そこそこ勉強している人でも、この80問は
初見では厳しいと思われます。
少なくとも、私が過去問を解いたときには
正直、厳しいかな?と感じました。
ただし、80問全部正解する必要はなく
6割、48問が正解であれば、午前試験は合格となるのです。
なので、正面からぶつかるよりも
戦略を練って挑んだほうが、うまくいく確率が高くなります。
今回は午前試験の戦略についてお話したいと思います。
戦略①問題のカテゴリを把握する
応用情報技術者試験の午前問題をカテゴリ分けすると、それぞれの出題比率は
以下のようになっています。
テクノロジ系 | 1.基礎理論 | 62.5% |
2.コンピュータシステム | ||
3.技術要素 | ||
4.開発技術 | ||
マネジメント系 | 5.プロジェクトマネジメント | 12.5% |
6.サービスマネジメント | ||
ストラテジ系 | 7.システム戦略 | 25% |
8.経営戦略 | ||
9.企業と法務 |
出題される問題は、各回で異なるのですが
比率はだいたいこんな感じのようです。
一番良いのは、全部丸暗記なのですが
なかなかそうはいかないかと思います。
そんな中、一番早く見に付く勉強法といえば
暗記
になるかと思います。
なので、このカテゴリから、暗記系の分野を
集中して勉強すればよいのです。
暗記系の分野とは
この中で暗記系と思われるのは
・マネジメント系
・ストラテジ系
になるかと思います。
※10年近く情報処理試験から離れていた私がそう感じました。
テクノロジ系 | 1.基礎理論 | 62.5% |
2.コンピュータシステム | ||
3.技術要素 | ||
4.開発技術 | ||
マネジメント系 | 5.プロジェクトマネジメント | 12.5% |
6.サービスマネジメント | ||
ストラテジ系 | 7.システム戦略 | 25% |
8.経営戦略 | ||
9.企業と法務 |
結構、テキストを読んで単語と意味を覚えてしまうと
意外と解けるものです。
この、マネジメント系、ストラテジ系で30問出題されます。
ここを集中して勉強して、8割取れるようにします。
そうしたら、24問正解する、ということになるので
合格には48問正解する必要があることから
マネジメント系、ストラテジ系だけで半分は取れる計算になります。
そうなると、残り50問で24問正解すればよく
2問に1問合っていればクリアできる計算になります。
これだけでも心理的負担がかなり減ると思います。
あと、意外と暗記系なのは、テクノロジ系の中でも
・ネットワーク系
・セキュリティ系
かと思われます。
ネットワーク、セキュリティは内容もちょっと似ているので
一緒に覚えてしまえるところもあります。
合わせて15問ありますので、80%の12問正解、という仮定で進めます。
個人的にややこしい分野と感じるのは
・基礎理論
・データベース
かと思います。
基礎理論は、論理回路だったり、逆ポーランド記法だったり
初見ではわからない問題が出ます。
しかも、その後この知識を仕事で生かすことはまず無いです。
SEを20年やってきましたが、論理回路なんか使ったことがないです。
※正直いうと、条件分岐の考え方で、論理回路的な思考をしてましたが
この基礎理論でだいたい7問くらい出題されます。
が、35問で12問正解すれば良い状況であれば
思い切って基礎理論を捨ててしまうのもありかと思います。
データベースは、概念がちょっと難しいです。
リレーションシップや正規化は、概念がわかれば解けるのですが
概念があやふやだと、正解がどれだかわからなくなります。
しかも、DBは出題されるのがだいたい5問と、ちょっと少なめです。
なので、思い切ってDBを捨ててしまうのもありかと思います。
あとは、25問中14問、ほんのちょっとは楽になったかと。
※そうでもない。。。
あまり出題されない分野
こういう分野は、最初から捨ててしまうのもありかと思います。
分野としては、テクノロジ系の
・ヒューマンインターフェース
・マルチメディア
になります。
この分野は、だいたい2問しか出題されない割には
結構新しい技術の問題が出題されるので
勉強した苦労が報われないことが多いです。
私はこの分野は丸腰で臨みます。
暗記系と得意分野で勝負
私は幸い、
・データベースエンジニア
・ネットワークエンジニア
・アプリケーションエンジニア
・プロジェクトマネージャー
・サービス管理者
の区分の勉強をしてきました。
※2つしか合格できてませんが
ただし、今回はストラテジ系を中心に勉強してきたところ
ストラテジ系で8割程取れるようになりました。
なので、ストラテジ系は暗記系で短期間で身に付く分野だと考えています。
それ以外にも、マネジメント系は暗記系の分野だと感じています。
そこで正解を稼ぐのと、自分の得意分野を落とさないようにすれば
あとは4択の確率の世界になるのでは、と考えています。
※最後、他力本願になっていますが。。。