応用情報技術者試験が終わって1週間以内に
いろんなサイトで解答速報が出ました。
午前問題は、答えを写してあるので
正確な採点はできますが
午後の記述問題はさすがに写しては無いので
模範解答を見て、多分こうだろうなぁという感じで採点してみました。
【午前】IPAの解答で52問の正解が確定
正直、大の誤算でした。
過去問の割合がめちゃくちゃ少ないんじゃね?って思っていましたが
過去問道場さんの集計によると、過去問の比率は約5割ということで
半々らしいんですね。
まあ、内訳を見てみると、応用情報だけでなく、基本や情報セキュリティの過去問が出ていたり、と
「そっちかぁ」という感じでした。
内訳としては
テクノロジ:31/50
マネジメント:5/10
ストラテジ:16/20
でした。
テクノロジの中でも、私が優先して取り組んだ分野は
データベース:4/5
ネットワーク:4/5
セキュリティ:5/10
といった結果でした。
正直、マネジメントとセキュリティが誤算ではありましたが
ストラテジが8割も取れたのは
7月から企業経営理論を読んでいたおかげかな、とも思っています。
とりま、自分が重点的に挙げた分野だけで見ると
34/50
となり、まあまあの大誤算でした。
ここで8割取って、あとは確率の問題でしょう、と思っていたのですが
8割にも届かず。。。
マネジメントであと3問、セキュリティであと3問正解していれば
想定したストーリーで進んだことになります。
結果、残りの30問で18問も取れた、ということで
「意外と高度(DB、NW、AE、プロマネ、サビマネ)を勉強しておいた貯金が役に立った」と
いうことが証明できたのかもしれません。
※NW、プロマネ、サビマネは合格してませんが。。。
まあ、合格ラインの6割は取れたっぽいので
良しとします。
【午後】「IT資格の歩き方」の解答速報では60点
午後問題ですが、私は
・情報セキュリティ
・ストラテジ(経営戦略)
・データベース
・プロマネ
・サビマネ
を解きました。
まずは試験翌日に公開されました、「IT資格の歩き方」の解答速報で自己採点した結果では
・情報セキュリティ:8点
・ストラテジ:14点
・データベース:13点
・プロマネ’11点
・サビマネ:14点
計:60点
と、かなりギリギリな点数でした。
ただ、これはかなり厳しめに付けた点数なので
実際にこれより厳しい点数で採点された場合、不合格になります。。。
【午後】TACの解答速報だと63点
試験の翌々日に、TACから解答速報が出ましたが
そちらで自己採点をした結果
・セキュリティ:8点(甘かったら14点)
・ストラテジ:14点(甘かったら20点)
・データベース:13点
・プロマネ:14点
・サビマネ:14点
の、計63点という結果になりました。
まあ、多分60点台なんだろうなぁとは思いますが
記述問題で、部分点が認められたら、これよりもうちょっと上の点数なんだろうなぁと思いながらも
字が汚いとか、誤字とか、そういうので点数が減点されていたら
不合格になってしまう点数でもあるので
合格発表まで生きた心地がしません。
合格してたらラッキー、な感じです。
「昔取った杵柄」が通用しなくなっている
15年前まで、データベースエンジニアをやってまして
論理設計のモデリングをやらせていただいていました。
なんせ、初心者だった状態から
プロジェクトメンバーに舐められないようにしないと、という気持ちがあって
2回目の挑戦でテクニカルエンジニア(データベース)に合格することができました。
その時の知識やスキルといったものが
今回の午後試験の結果(13点)に反映されていないこととなり
正直、力の衰えを感じました。
UNION ALLは重複を排除するものと思っていた。。。
今でも、ミヤギマモルさんの「UNIONですから」の歌声が聞こえてきます。。。
とはいえ、プロマネやサビマネは、結果合格できていませんが
継続的に勉強してきたこともあり
すんなり解けるようになりました。
個人的に一番の収穫は
ストラテジの問題をすんなり解けたこと。
自己採点で14てん、甘く見たら20点も解けているのは
やはり、勉強してきた甲斐があったなぁと思わざるを得ません。
なので、やはり「継続は力なり」なのでしょうね。
そろそろ次の目標に向けて進むにで
次の応用情報の記事は、12月上旬の結果発表になる予定です。
合格していればいいなぁ。。。