ここ最近、仕事が忙しくてなかなか更新出来ていませんでした。
なんていうか、次から次へと仕事が振られる感じがするのは
ある意味、自分の中の、仕事のフレームワーク的なものがないからかと考えています。
ある程度型にはまっていれば、もう少し簡単に進めることができたのでしょうけど
まだその型がないので、とにかく経験ですね。
目次
来年の中小企業診断士の試験までのスケジュール
先週、無事に?応用情報処理技術者試験が終了しました。
まあ、悲喜交交(スマホはこんな単語を漢字に変換して賢いなぁ)な
結果ではありました。
ただ、それはもう過去のこと。
そろそろ前を向いて進んで行きます。
そこで、今後の試験スケジュールを整理してみました。
- ITプランニング・セールス:2021/11/19
- ITストラテジスト:2022/04/中旬
- 中小企業診断士(一次試験):2022/08/上旬
- 中小企業診断士(二次試験):2022/10/下旬
まあ、だいたい受験しようと考えている資格は
これらがあります。
※よくよく考えたら、ITプランニング・セールスの試験まで
1ヶ月くらいしかない。。。
このスケジュールだけを見たら
なんだかいけそうな気がしてきます。
例えば、来年4月のITストラテジストの試験から
中小企業診断士の試験まで、4ヶ月あるから
詰め込めばなんとかいけるんじゃね?とも思いました。
ただ、他にも実は隠れたイベントがあるのです。
それは
「模擬試験」
です。
どんな模擬試験があるのか
私は、本試験以外に、下記の模擬試験を受験しようと考えています。
- ITストラテジスト 公開模試
- 中小企業診断士(一次試験)公開模試
- 中小企業診断士(二次試験)公開模試
ITストラテジスト 公開模試
ITストラテジストの模擬試験は、調べた感じ、ITECだけっぽいです。
(他にありましたら情報提供いただけると幸いです)
ただ、TACのITストラテジストのチャレンジパックには
教材一覧に「公開模試(午前Ⅰ試験免除)(1回)と記載があるので
TACも公開模試をやるんじゃないかなぁと推測しています。
費用対効果な感じで考えると
・ITEC公開模試:10,000円(税抜、2020年実績)
・TAC通信教育:41,000円(税抜、会員以外は入会金プラス10,000円)
となります。
まあ、通信教育なので、他のプランも含めると、TACのほうが高いのですが
この中には、午後Ⅰの実力テストや論文の添削があり
論文に至っては2回も添削してくれるような感じなので
論文を独力で臨もうとしている人にとっては、良いベンチマークになるのでは、と
考えています。
なので、私はTACの通信教育を申し込み、公開模試を受験しようと考えています。
※仮に、開催日を3月上旬としておきます。
中小企業診断士(一次試験)模擬試験
こちらは、いろんな会社?企業?で試験を行っています。
2021年ベースだと、以下の模擬試験が行われたようです。
- TAC:5/29、5/30
- LEC:6/5、6/6
- 大原:6/19、6/20
- スタディング:いつでも
費用もまちまちですが、だいたいは5,000円〜6,000円といったところでしょうか。
私は、値段よりも、タイミング・試験実施日を気にしています。
なぜなら、模擬試験を受けるには
ある程度全部の範囲を出来ている状態にしておきたいからです。
この模擬試験の前に行われる試験というのが
4月中旬に行われる、ITストラテジストになります。
4月中旬から、この公開模試に臨むとしたら
1ヶ月じゃあ足りないかな、と。
せめて2ヶ月は欲しいです。
となると、6月中旬に行われる、大原の公開模試に
臨むこととして進めます。
中小企業診断士(二次試験)模擬試験
まあ、一次試験をクリアしたら、という仮定の話になりますが
一次試験に全集中しているので、一次試験終了後からの勉強となります。
なので、スケジュール的に余裕があったほうが良いかとは思いますが
私はTACにお世話になっているので
基本、TACの模擬テストを受験しようと考えています。
模擬試験の予定を考慮した試験日程
これらの模擬試験を考慮すると
- ITプランニング・セールス:2021/11/19
- ITストラテジスト 公開模試:2022/3/中旬
- ITストラテジスト:2022/04/中旬
- 中小企業診断士(一次試験):模擬試験:2022/6/中旬
- 中小企業診断士(一次試験):2022/8/上旬
- 中小企業診断士(二次試験)模擬試験:2022/9/中旬
- 中小企業診断士(二次試験):2022/10/下旬
となります。
ここに、勉強の時間を当てはめていくと
4月中旬のITストラテジストの試験から、6月中旬の中小企業診断士一次試験の模擬試験まで
2ヶ月くらいしかないので
ここで、中小企業診断士の6科目の総復習の時間に当てたいと考えています。
意外にも、応用情報処理のストラテジの分野には
SWOT分析やファイブフォース分析、成長マトリクス、PPM、4C分析、SL理論等々の
マーケティングの分野がいろいろ出題されたり
貸借対照表や損益計画書、キャッシュフローといった財務諸表を使った問題が出題されており
図らずとも、中小企業診断士の企業経営理論、財務会計と重複しています。
なので
2021/11/19のITプランニング・セールス試験が終わってから2ヶ月間で
中小企業診断士のスピードテキスト4分野の読破を目指します。
具体的には
・企業経営理論
・財務会計
・運営管理
・経済学・経済政策
は、この2ヶ月で読破と、問題集を一通り解けるようになろうと思います。
となると、勉強も含めたスケジュールは以下の通りになります。
- ITプランニング・セールスの学習:2021/10/中旬〜2021/11/中旬
- 中小企業診断士の学習(企業経営理論、財務会計、運営管理、経済学・経済政策):2021/11/中旬〜2022/1/中旬
- ITストラテジストの通信教育(午後Ⅰ、午後Ⅱ):2022/1/中旬〜2022/4/中旬
- ITストラテジスト公開模試:2022/3/上旬
- ITストラテジスト 本試験:2022/4/中旬
- 中小企業診断士 一次試験総復習+経営法務、中小企業経営・政策:2022/4/中旬〜2022/6/中旬
- 中小企業診断士 一次試験模擬試験(大原?):2022/6/中旬
- 中小企業診断士 一次試験総復習ラストスパート:2022/6/中旬〜2022/8/上旬
- 中小企業診断士 一次試験:2022/8/上旬
- 中小企業診断士 二次試験学習:2022/8/上旬〜2022/10/中旬
- 中小企業診断士 二次試験模擬試験:2022/9/中旬
- 中小企業診断士 二次試験:2022/10/中旬
け、結構パンパンなスケジュールですね。。。
オール巨人師匠だったら「キミなぁ、パンパンやで」と言いそうなスケジュール。
※「パンパン」の意味が違いますが。。。
とはいえ、最短でITストラテジストと中小企業診断士のダブルライセンスを目指すとしたら
このスケジュールが最適解なんだろうなぁと思います。
その代わり、若干お金で時間を買おうとも思っています。
先ほども言いましたが、ITストラテジストの通信教育と
中小企業診断士の通信教育は申し込もうと考えています。
ITプランニング・セールスって、なんで受験するって言っちゃったんだろう。。。