ITストラテジスト試験

【ITストラテジスト】陰キャがST午後Ⅰに答えたら(その1)

スポンサーリンク

私は国語の能力と空気を読む能力が全くありません。

国語は、過去大学入試の模擬試験で
偏差値29を取ったことがあります(実話)。

空気を読む能力も皆無なので、我が道を行くネタをコメントしては
後悔しています。

全く意味不明ですよね。。。
(正解は「世界まるごとHOWマッチ」のニアピン賞のことです)

今回のタイトルも、昭和世代の人しかわからないと思います。。。

午後1の設問の選択理由

今回のITストラテジストの午後Ⅰは、以下の作戦で臨みました。



この作戦の意図は、少しでも正解できる問題を選択するため。

午後Ⅰの当たりはずれが激しい私の、必死で編み出した作戦です。

ITストラテジストの午後Ⅰは4問出題されます。
この作戦を適用する場合に、まず一番最初に切り捨てるのが
問4の組み込み系システムの問題
になります。

そして、試験開始後、問1、問2と読んでいくうちに
問2が途中から頭に入ってこなくなったので
問2を対象外とすることを決断します。

ということで、私が解答したのは問1問3でした。

ちなみに、問題はこちら。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2022r04_1/2022r04h_st_pm1_qs.pdf

問1の私の解答

設問1

こちらですが、[A社のサービスの課題]では
 (1)市場の変化への対応について
 (2)幅広い消費者層の取り込みについて
 (3)商品の配送について
この3つが取り上げられていました。
この中で、(1)と(3)はA社の顧客のことかな、と感じていました。

私は(2)のこの部分がひっかかりました。

ここが「A社の課題を解決して成長させようとしている事業」と受け取れました。

なので、私は
「海外のSNSを活用したマーケティング活動の支援の事業」
と解答した、記憶があります。。。

設問2(1)

ここで問われているのは「越境ECシステムの仕組み上の原因」です。

越境ECシステムの問題点っぽいところを問題文から探すと、以下の箇所と考えました。

密結合のデメリットとしては、機能1つを修正しても他の機能に影響が生じやすい点です。

あぶない刑事でいうところのタカとユージみたいな感じ、といえば
よりわかりにくいかと思います。

これが原因で

このような状態に至っていると考えられます。

なので、私は
「統合されたデータベースに書く機能が密結合で連携するシステム構成」
と解答したと記憶しています。

設問2(2)

ここで問われているのは「解決できる課題」です。
なので、問題文から、この課題を見つけます。

今までの課題は

ここの「小さなカスタマイズ要望でもシステム全体に影響して開発期間やコストを要するので限界がある」
ことかと考えました。

この課題を解決すると

ここが実現できるかと受け取りました。

なので、私は
「追加機能や機能の改変が発生しても迅速に対応できない点」
と解答した記憶があります。

設問3

ここで問われているのは、「A社の顧客が得られるメリット」です。

問題文を読むと、「A社の顧客」のメリットっぽいところは以下の箇所かと考えました。

これがメリットなんじゃないかなぁと。

なので、私は
「消費者からの注文を獲得しやすくなる」
と解答したと記憶しています。

設問4(1)

ここで問われているのは「保税倉庫を活用した配送が不可欠だとA社が考えた理由」です。

誰にとってか、というと「消費者」にとって、です。

消費者の満足度が向上しそうなところは

A社の顧客は「売れ残りによる保管料の負担や返送又は廃棄の費用の負担を懸念しているので保税倉庫の利用に前向きではない」というので
消費者は「リードタイムを短縮でき、送料負担も軽減」というメリットを享受できずにいると考えました。

保税倉庫を活用することで、このメリットを享受することが可能になるので
私は
「リードタイムを短縮でき、送料負担も軽減できるため」
と解答したと記憶しています。

設問4(2)

ここで問われているのは「どのような在庫管理を行うことができるか」ということです。

どのような在庫管理が行えるようになるかが記載された箇所は

ここで、実現できることが記載されています。
そして、ちょうど2つの実現できることが記載されています。

ここじゃないかな?
そう思い、私は
「売れ筋商品の在庫を補充するロットとタイミングを判断する」
「イベントを実施する際に必要な在庫量を事前に確保できる」
と解答したと記憶しています。

【注意】私の解答を鵜呑みにしないでください

ここに記載しているのは、あくまで過去大学入試模試で国語の偏差値29を取ったことのある
陰キャのアラフィフの空気読めないおっさん
が解答した内容になります。

正確には、IPAが公開する解答を参考にするか
もしくはTACさんやITECさんが公開する解答のほうがとても参考になるかと思います。

この記事は、一つの目安、ということで。。。

問3の私の解答はこちら。

スポンサーリンク

-ITストラテジスト試験